腕時計の裏蓋の開け方と閉め方
腕時計の電池交換を自分で行ったあと、意外と大変なのが裏蓋を閉める作業です。
裏蓋の形状は3種類あり、それぞれ種類ごとに閉め方も難易度も異なります。
そこで今回は、腕時計の裏蓋の開け方と閉め方をそれぞれの種類ごとに紹介します。
これから腕時計の電池交換を自分でやってみたいという方や、電池交換まではうまくいったものの閉め方がわからず困っているという方は参考になさってください。
腕時計の裏蓋の種類ごとの開け方と閉め方
腕時計の裏蓋は、「はめこみ式」「スクリューバック式」そして「ネジ式」の3種類があります。
ここからは、それぞれの裏蓋の特徴とともに開け方と閉め方を紹介していきます。
自分で腕時計の電池交換を行うことで、思わぬ故障などトラブルを招く可能性もございます。電池交換をご検討されている方は、専門店へ相談されることを推奨いたします。
はめ込みタイプ(こじ開けタイプ)
ネジや溝などがなく、時計に密着するようなかたちで取り付けられている裏蓋は「はめこみタイプ」です。
「こじ開け」と呼ばれる専用の工具を裏蓋と腕時計本体のすき間に入れ、上下に少しずつ動かすことで開けられます。
また、はめこみタイプは一般的な腕時計の裏蓋として最も多い種類ですが、同時に閉め方が難しいものでもあります。
そのため、裏蓋の閉め方がわからずこの記事を読まれている方の多くははめこみタイプの腕時計をご使用なのではないでしょうか。
はめこみタイプの裏蓋の閉め方は3種類あります。
それぞれの閉め方を見ていきましょう。
親指で裏蓋を押す
まずは、自分の手で閉める方法を紹介します。
裏蓋の切れ込みを時計本体のリューズ(つまみ)に合わせたら、裏蓋を押し込みましょう。
このときのポイントは、両手の人差し指で腕時計のケースのふちを支え、親指で裏蓋を押し込むということです。
人差し指が腕時計のガラスに触れていると、押し込むときにガラスにも負荷がかかって割れてしまうおそれがあります。
そのため、人差し指はあくまでケースのフチに添えるようにしましょう。
また、裏蓋は中心よりもフチに力を入れたほうが閉めやすいことがあります。
身の回りにある固いものを使って押す
指の力ではなかなか閉められないというときは、プラスチックや木材でできた置き物など、身の回りにある固いものを使うという閉め方もあります。
まずは、押し込むときに使いたいものをハンカチやメガネ拭きなどの布で包みます。
これは、裏蓋や腕時計本体に傷がついてしまうのを防ぐためです。
その後、全体に体重をかけるようにして押し込みましょう。
ただし、この方法は正規の閉め方ではないため、試す際は自己責任で行ってください。
また、ケースのガラス部分が丸い曲面でできている腕時計などはガラスが割れてしまうおそれがあるためこの方法はおすすめできません。
裏蓋閉め器を使う
「裏蓋閉め器」という、腕時計の裏蓋を簡単に閉めることができる道具を使う方法もあります。
機器本体に腕時計と裏蓋をセットして、レバーを下ろすだけで簡単に裏蓋が閉められるため便利です。
裏蓋閉め器は通販サイトなどで数千円から購入できるため、腕時計の電池交換をご自身でよく行われる方は購入してもよいかもしれません。
スクリュータイプ
裏蓋を一周するようなかたちで、4箇所または6箇所程度の小さな四角い溝がついているものは「スクリュータイプ」です。
こちらはアンティークなどの古い時計ではあまり採用されておらず、比較的最近の時計に多いタイプです。
スクリュータイプの裏蓋は、開けるときと閉めるときに腕時計本体をしっかりと固定し、「スクリューオープナー」という専用の器具を使います。
閉め方のポイントとしては、あまり無理に力を入れすぎないことです。
スクリュータイプの場合は、裏蓋自体がネジのような役割を果たしているため、きつく締めすぎるとケースが破損してしまうことがあります。
ねじタイプ
裏蓋の四隅がねじで止められている腕時計は「ねじタイプ」と呼ばれています。
ねじタイプの裏蓋を採用している腕時計は近年ではほとんど見かけられません。
ビンテージ品の腕時計ではときどきねじタイプの裏蓋が使われています。
ねじタイプは、3種類の裏蓋の中でももっとも開け方・閉め方が簡単でしょう。
ドライバーでねじを回すだけです。
開け方と閉め方のポイントは、まずはすべてのねじをゆるく動かすことです。
電池交換のやり方。手順と注意すること
こちらの記事でも電池交換の方法を解説していますので、ぜひご覧ください。
腕時計の裏蓋の開け閉めが難しいときは?
自分で腕時計の裏蓋の開け閉めや電池交換が難しいときは、専門業者に作業を依頼することをおすすめします。
独学で電池交換を行う方も多くいらっしゃいますが、意外とコツがいる作業でもあります。
そんなときは、プロに依頼したほうがかえってお得に解決できるという可能性も。
専門業者に依頼するメリット
腕時計の電池交換などを専門業者に依頼する具体的なメリットを紹介します。
メリット1 トータルコストが安く済む可能性が高い
「業者に依頼すると、結局お金がかかってしまう」ということを気にされている方も多いのではないでしょうか。
しかし、自分で電池交換をする場合でも工具を揃えるためにお金が必要ですし、作業中に思わぬトラブルで腕時計が故障してしまうことも考えられます。
そうなると、結局修理費用で割高になるという可能性も。
腕時計の電池交換は1,000円程度から行っている業者もいるため、依頼したほうがリーズナブルに済ませられるとも考えられます。
メリット2 電池交換以外の作業も依頼できる
業者によっては、電池交換だけでなく、腕時計の清掃などのメンテナンスも同時に行ってもらえます。
プロの技術によるメンテナンスを受けることで、腕時計を長く使えるようになるという点も大きなメリットです。
メリット3 自分で作業する手間が省ける
当たり前ではありますが、専門業者に作業を行ってもらうことで、自分で作業する手間が省けます。
特におすすめなのは、オンラインで腕時計の電池交換や修理を依頼できるサービスです。
自宅から申し込みを行い、腕時計を郵送するだけなので、従来のようにわざわざ専門店へ足を運ぶ必要もありません。
メリット4 一定期間の保証がつく場合がある
業者によっては、電池交換や修理の対応後に一定の保証期間を設けていることがあります。
自分で電池交換を行った場合は、その後何があっても自己責任になってしまいます。
しかし、保証がついている業者に交換を行ってもらえば、あとで万が一のトラブルが起きた際も無償で対応してもらえるため安心です。
腕時計の裏蓋の閉め方のコツはしっかりと力を加えること
いかがでしたか? 腕時計の裏蓋の閉め方を、それぞれの種類ごとに紹介しました。
多くの腕時計で採用されている裏蓋は「こじ開けタイプ」のものです。
こじ開けタイプは閉め方が難しいという特徴がありますが、しっかりと力を入れて押し込めば閉められるでしょう。
どうしても難しいという場合は、裏蓋閉め器を購入するか、無理せず専門の業者に依頼するという手段がおすすめです。
でんちこでは、業界最安値の550円〜から腕時計の電池交換を受け付けております。
熟練のスタッフによる20万本以上の電池交換・メンテナンス実績がございます。
また、ご自宅からオンラインで簡単にサービスをご利用することが出来ます。
腕時計電池交換ならでんちこまで
でんちこばなし一覧へ戻る