腕時計電池の寿命と寿命を延ばす方法
腕時計を長く使っていく上ではメンテナンスが必要不可欠ですが、その1つとして大切なのが、電池が切れたときの対応です。
現在、市販されている多くの腕時計は電池を内蔵しているため、寿命が来れば交換する必要があります。
ですが、使い方によっては電池の寿命を伸ばし、交換の手間を省くことができるのです。
本記事では、腕時計の電池の寿命とそれを伸ばす方法について解説します。
腕時計の電池をなるべく長持ちさせたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
腕時計の電池の寿命は
電池を内蔵しているタイプの腕時計は通常2〜3年で寿命が訪れるため、定期的に電池交換を行わないと時計が動かなくなります。
動かなくなった時計を放置しておくと、電池の液漏れや歯車の油による固着が起き、故障につながります。
寿命が来たとき、速やかに電池交換を行うことで、時計を長く使えるようになります。
現在、流通している腕時計の多くを占めるクオーツ式は、機械式と比べてコストや制度の面で優れていて、メンテナンスの手間が少なく人気ですが、内蔵のボタン電池を動力源にしているため、定期的に電池交換が必要になります。
電池を使用していない機械式時計の場合は電池交換の必要はありませんが、光を利用して動かすソーラー腕時計の場合には、クオーツ式ほど頻繁ではないものの電池交換が必要になる場合があります。
クオーツ式腕時計の寿命
一般的なクオーツ式時計の電池寿命は2〜3年といわれています。
といっても、これはあくまでも平均の話で、クオーツ式の電池寿命は使用している電池と時計の機種による消費電力の違いによって変わります。
クォーツ式時計を長く使うための方法については、こちらの記事でさらに詳しく紹介しています。
電池の種類による寿命の違い
クオーツ式で使用される電池には酸化銀電池とリチウム電池の2種類があります。
酸化銀電池は電池容量1.55Vで寿命は2〜3年。
リチウム電池は3Vと電池容量が多く、アラーム機能がついているものやうるう年にカレンダーをあわせてくれるパーペチュアルカレンダーなど時刻を示す以外にも機能が備わっていて消費電力の大きな時計に搭載されます。
リチウム電池の寿命の目安は5〜10年ですが、消費が多いため、実際にはこれより早く寿命を迎えるケースも多いです。
電池の寿命はあくまでも目安であり、実際の寿命は機種やムーブメントごとに時計が消費する電力によって変わります。
次に、それぞれの機種別に電池の寿命をみていきます。
2針タイプ
時計の針が時針と分針の2本のタイプの時計で、分針が数秒ごとに少しずつ動く機種と1分ごとに進む機種の2種類があります。
針が少ない分、消費電力も小さくて済むため電池も長持ちし、平均2〜5年と他のタイプに比べて寿命は長くなります。
3針タイプ
時針と分針に加えて秒針も備わっているタイプで、腕時計としては最もオーソドックスな機種です。
秒針が毎秒動き続けているため2針タイプよりも電池の消費が多く、一般的な寿命は2〜3年といわれます。
ただ、最近では電池の質も向上し、省電力タイプのムーブメントも登場しているため、電池も長持ちするようになり、5〜10年が寿命のものもあります。
クロノグラフ
ストップウォッチ機能のついた時計です。
ストップウォッチ機能には多くの電池を消費するものの、頻繁に使う機会がなければ3針タイプの時計と寿命に大きな差はありません。
デジタルタイプ
デジタルタイプの腕時計は、電圧が高く電流も大きなリチウム電池を使用しているため、3〜5年とアナログタイプよりも電池寿命が長いのが特徴です。
ソーラー腕時計の寿命
ソーラー腕時計は太陽や照明の光をエネルギーにして電力に換えて動く時計です。
文字盤に受けた光を内蔵の太陽電池ユニットを使って光エネルギーから電気エネルギーへと変換し、二次電池へと蓄え、時計の動力にしています。
薄暗いところなどに放置すると動かなくなってしまうこともありますが、クオーツ式のように使い捨ての電池を使っていないため、定期的な電池交換の必要がなく、ほとんどの場合は10年以上電池交換なしで動き続けます。
そのため、このタイプの腕時計なら電池交換はいらないと思っている方もいるかもしれません。
ですが、蓄電に使用する二次電池はいつまでも使えるものではなく、交換が必要になります。
それでもクオーツ式よりは回数はずっと少なくて済みますが、長期間使っていると充電しても動かなくなることがあります。
ソーラー腕時計を長く使うための方法については、こちらの記事でさらに詳しく紹介しています。
ソーラー時計の寿命と長持ちさせる方法
電池の寿命を延ばす方法とは
ここまでで、クオーツ式やソーラー式のように電池を内蔵している時計は期間の長短はあるものの、すべて電池交換の必要があることがご理解いただけたと思います。
ですが、頻繁に電池を交換するのは手間な上にその分の費用もかかってしまうため、なるべくなら長持ちさせたいところです。
そこで、腕時計の電池寿命をなるべく長く延ばす方法を紹介していきます。
クオーツ式の電池寿命を延ばす方法には以下の3つがあります。
電池交換は早めに行う
まず1つ目は、電池が切れたら早めに電池交換を行います。
切れた電池でも微小な電流が流れ続けているため、そのまま放置しておくと液漏れを起こす可能性があり、故障の原因にもなり、時計自体の寿命を縮めかねません。
もし液漏れでムーブメントや文字盤がサビてしまったら、オーバーホールの必要があるため、さらに手間と費用がかかることにつながります。
電池が切れた場合や寿命が近づいてきたときはこまめに電池交換を行うようにし、長期間時計を使わずに保管する場合は電池を抜いておくようにしましょう。
【関連記事】
磁気を避けて保管する
クオーツ式の腕時計を保管する際は、電子レンジやパソコンなど強い磁気を発する家電製品・電化製品の傍を避けるようにします。
磁気を発する製品の近くに置いておくと、時計が磁気を帯びて磁気帯びといわれる状態になってしまいます。
こうなると、部品が磁石のようにくっついて正確な時刻を刻めなくなり、時間が早まったり遅れたりします。
突然動かなくなったりと時計自体の故障にもつながり、放置すると電池も消耗してしまいます。
腕時計は電化製品等磁気を発するものを避けて保管するようにしてください。
高温多湿を避ける
クオーツ時計を保管するときは極端な高温多湿環境を避けるようにします。
温度差や湿度によってムーブメントに使用されている金属部品が変形したり、さびや腐食を起こしたりします。
そのまま使用していると故障の原因になり、電池も無駄に消耗することになります。
たとえ防水機能があったとしても、こうした環境で時計を保管するのは避けましょう。
保管の際は5~35以内の温度で風通しが良く、直射日光の当たらない場所を選び、できれば専用の保管ケースなどに入れておくようにしてください。
ソーラー腕時計の電池寿命を延ばす方法
ここまで主にクオーツ式の電池寿命を延ばす方法について紹介しましたが、ソーラー腕時計も充電効率が低下してきたときのオーバーホールを行うなど、こまめにメンテナンスすることで二次電池の寿命を延長できます。
腕時計の電池が切れたら早めに電池交換をしましょう
いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただくことで腕時計の電池の寿命についてご理解いただけたと思います。
腕時計の電池切れはそのままにしておくとさらなるトラブルに結びつく可能性があるため、なるべく早めに交換するとともに、普段から電池の寿命が延びるような使い方を心がけるようにしましょう。
でんちこでは、770円〜から腕時計の電池交換を受け付けております。
熟練のスタッフによる20万本以上の電池交換・メンテナンス実績がございます。
また、ご自宅からオンラインで簡単にサービスをご利用することが出来ます。
腕時計の電池交換ならでんちこへお気軽にご相談ください。
でんちこばなし一覧へ戻る