簡単・安心・便利
オンライン腕時計電池交換・修理

腕時計電池交換オンラインサービス|安心価格でプロにお任せ|でんちこ

腕時計電池交換オンラインサービス|安心価格でプロにお任せ|でんちこ

お使いの腕時計の文字盤が結露してしまうことや、曇ってしまうことはないでしょうか。
結露や曇りが発生すると文字盤を見づらくなるだけでなく、放っておくと時計の 内部の故障につながってしまう可能性があります。
腕時計を長く使うためにも、こういった場合の対処方法を把握しておくことが肝心です。

本記事では、腕時計に結露や曇りができてしまう原因や対処する方法を紹介します。
腕時計の曇りに悩んでいる方は是非ご一読ください。

腕時計に結露や曇りができる原因

腕時計に結露やくもりができる原因

はじめに、腕時計に結露や曇りができてしまう主な原因を2つ紹介します。

原因 外気と腕時計内部の温度差

外気と腕時計内部に極端な温度差が生まれてしまうと、ガラス面に結露や曇りが発生することがあります。
腕時計の使用方法に関係なく、環境によって発生してしまうため、防ぐのはなかなか難しいかもしれません。
ただし、一時的な症状であるため、長い間続くようでなければ心配はいらないでしょう。

原因 部品の破損

環境による原因以外にも、腕時計の部品に破損などの不具合があると結露や曇りの発生につながります。
時間がたってもなかなか結露が消えない場合はこちらが原因の可能性があります。

ガラス面に傷がついていると、そこから水分や空気が入るようになり、結露や曇りができやすくなってしまいます。
また、ガラス面には何も問題がないのに、結露が長時間なくならない場合は、腕時計を密閉するためのゴムパッキンの劣化が原因かもしれません。

防水機能付きの時計は曇らないのか

密閉性が高い防水機能付きの時計でも、ガラス面が曇ってしまう可能性は十分あります。
なぜなら防水機能付きの時計もパーツの劣化は避けられないためです。
そのため、長い期間使用していると防水機能が低下してしまいます。

また、機械式の腕時計の場合はリューズと呼ばれるねじ部分が閉まっているときにのみ防水機能が働きます。
ゼンマイを巻くときなどにリューズを引き出すと、隙間から水が入り込んでしまう可能性があるので、ゼンマイを巻く際は注意しましょう。

防水機能付きの腕時計に一度でも水が入ってしまった場合は、迅速な対処が必要です。
なぜなら、こういった時計は水が入らないように密閉性を高めているため、一度入り込んだ水も外に抜けにくい構造になっているためです。
水が自然と外に抜けることはなく、一度時計を分解して、それぞれの部品を洗浄する必要があります。

腕時計の結露をそのままにするとどうなる?

腕時計の結露を放置してはいけない理由

腕時計に発生した結露をそのままにすると、より大きな故障につながってしまう可能性があるので注意が必要です。
腕時計が内側から曇ってもせいぜい文字盤が見づらくなるだけで、時計本来の役目である時間を刻む機能は正常に働くことがあります。

そういった場合に、修理に出さずに放置してしまう方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、修理をしなければ、結露に含まれる水分が時計の内部に残り続けて、部品のさびにつながることがあります。
腕時計の部品はさびに弱いため、やがて時計の動きが止まってしまうかもしれません。

ガラス面が曇ってしまったときに、すぐに修理に出した場合は、結露の原因となったゴムパッキンの交換など軽度の対応で済ませられるでしょう。
一方、修理までに時間がたってしまうと、時計の内部に残った水によって、さびてしまった部品も交換しなければならず、修理する内容が増えてしまう可能性があります。

腕時計に結露が発生したときの対処法

腕時計に結露やくもりが発生したときの対処法とは

では、腕時計に結露や曇りができてしまったときの対処法には、どんなものがあるでしょうか。
ここでは3つ紹介します。

ドライヤーで乾かす

ドライヤーを当てて乾かすという方法で、曇ってしまった腕時計の応急処置ができます。
注意すべき点としては、あまり高温な状態にしてしまうと、時計の内部に悪影響が出る可能性が高い点です。
腕時計とドライヤーの距離を十分に空けて乾かすようにしましょう。

ドライヤーを当てることは、誰でも簡単に実行できるためお手軽ですが、結露ができる根本的な問題が解決するわけではありません。
再び結露が発生する前に修理に出すことをおすすめします。

乾燥剤と一緒に密封する

腕時計と乾燥材を密閉性の高いタッパーなどに入れ、数日間放置する方法でも応急処置が可能です。
この方法では、ドライヤーで乾かす方法のように、高熱が原因で腕時計が故障してしまう心配がない点はメリットとなりうるでしょう。
ただし、ドライヤーで乾かす方法と同様、結露の根本的な原因を取り除けるわけではない点には注意しましょう。

修理業者に修理してもらう

上記で紹介した2つの方法はあくまで結露ができたときの応急処置であり、根本的な解決にはなりません。

そのため、腕時計に結露ができた際は、できるだけ早く修理業者に依頼しましょう。
腕時計の修理業者は、腕時計の結露や曇りを除去し、問題のあるパーツの交換対応ができるため、結露による不具合を根本的に解決してくれます。
そのため修理業者に依頼をすることが、最も確実に結露を直すことができる方法です。

腕時計の修理にかかる費用

腕時計の結露やくもりを直す費用

修理業者に腕時計の修理を依頼する場合、どれくらいの費用がかかるかを見ていきましょう。

オーバーホール

オーバーホールとは、腕時計をパーツごとに分解・洗浄し、不具合のあるパーツを特定して修理や交換を行うという本格的なメンテナンスのことです。
オーバーホールを行うことで、結露による不具合がどこに起きているのかを特定できます。

オーバーホールにかかる費用は、腕時計の種類によってかなりばらつきがあります。
5万円前後ほどの腕時計で6,000円〜、それ以上の高級ブランドになると60,000円を超える場合もあります。
【関連記事】腕時計のオーバーホールとは?作業内容や頻度について

パッキン交換

パッキンは腕時計の密閉性を高めるうえで重要なパーツですが、パーツの中でも経年劣化しやすいです。
パッキンの劣化が原因で腕時計に結露が発生してしまう場合には、 この部分の交換をする必要があります。
費用の相場は1,000円〜です。

風防交換

腕時計のガラス面のことを風防といいます。
風防の傷が原因で結露が発生する際に、交換対応をします。
費用の相場は6,000円〜です。

リューズ交換

リューズとは、機械式時計の歯車を巻くゼンマイ部分のことです。
腕時計の結露を放置した際にリューズがさび付いてしまう場合は交換対応をします。
費用の相場は10,000円〜です。

腕時計電池交換の料金詳細

腕時計に結露を発生させないための対策法

腕時計に結露やくもりを発生させない方法

では、腕時計に結露が発生しないように、日ごろからできる対策にはどんなものがあるでしょうか。
ここでは3つの対策法を紹介します。

水気のあるところで使用しない

腕時計に結露を発生させないために最も重要なことは、水気のあるところでは使用しないということです。
風呂に入る際は腕時計を外し、雨の日もなるべく使用を控えることをおすすめします。
また、サウナなどの湿気がある場所も同様に腕時計に悪影響を与えやすいので、使用しないようにしましょう。

定期的なメンテナンスを欠かさない

この記事の冒頭でも紹介したように、腕時計に結露が発生してしまう原因は、パーツの経年劣化の場合があります。
そのため、オーバーホールによる定期的なメンテナンスを行い、早期に不具合に気づいて適切な対処を行うことが大切です。
特に使用上の問題が起こっていなかったとしても、4〜5年ほどの間隔でオーバーホールを行うことをおすすめします。

リューズをしっかり閉める

機械式時計は、リューズと本体の隙間から結露のもととなる水が入り込んでしまう場合があります。
リューズがついている腕時計はしっかり閉めておくようにしましょう。

腕時計の結露がなかなか消えない場合はすぐに修理業者に相談しましょう

今回は、腕時計に結露や曇りができてしまう原因や対処法を紹介しました。
腕時計の結露の主な原因はパーツの劣化であるため、根本から直すためには、問題のあるパーツを交換する必要があります。
結露がなかなか消えずに困っている場合は、自分で直そうとすると、かえって故障を招いてしまう可能性があるため、修理業者に依頼することをおすすめします。


でんちこでは、770円〜から腕時計の電池交換を受け付けております。
熟練のスタッフによる20万本以上の電池交換・メンテナンス実績がございます。
また、ご自宅からオンラインで簡単にサービスをご利用することが出来ます。
腕時計電池交換・メンテナンスの詳細はこちら

腕時計電池交換の料金詳細

でんちこばなし一覧へ戻る